1: 2018/11/24(土) 07:10:47.58 ID:yrkO6QaIp
何倍もの宿泊料払うほどの価値あるんか?
3: 2018/11/24(土) 07:11:46.48 ID:zKKX11eA0
ああいう所泊まると偉くなった気がする
4: 2018/11/24(土) 07:12:48.31 ID:LpgYIOzk0
ラウンジ
5: 2018/11/24(土) 07:13:36.50 ID:ivbB/HNLM
設備が豪華
7: 2018/11/24(土) 07:15:17.67 ID:hJzSJu1Ad
ルームサービス
8: 2018/11/24(土) 07:15:39.24 ID:pxhLgQOp0
ゴーンみたいに金が余ってしゃーない奴が金捨てるために使うとこやぞ
13: 2018/11/24(土) 07:18:39.63 ID:Ie1qiIAP0
>>8
金が余って(正しい行いのみで得られた報酬が含まれてるとは言ってない)
金が余って(正しい行いのみで得られた報酬が含まれてるとは言ってない)
9: 2018/11/24(土) 07:16:04.15 ID:FeoicR+00
フロント「げげげげげ・・・げ現金払い?」
10: 2018/11/24(土) 07:16:41.54 ID:eS6IGeUd0
ホテルマンの女の子が話し相手になってくれるで
11: 2018/11/24(土) 07:16:59.01 ID:ZHQZe4KXd
サービス
12: 2018/11/24(土) 07:17:46.36 ID:ZHQZe4KXd
どこの高級ホテルが1番なんや?
14: 2018/11/24(土) 07:18:47.63 ID:gxzk2Rfw0
>>12
リッツカールトン?
リッツカールトン?
17: 2018/11/24(土) 07:21:03.49 ID:wNy2ODMO0
>>12
グランドハイアット東京やな
プライベートプールにゲスト専用のフィットネスまである
グランドハイアット東京やな
プライベートプールにゲスト専用のフィットネスまである
15: 2018/11/24(土) 07:20:12.70 ID:gxzk2Rfw0
高級ホテルとビジネスホテルの違いは
宴会場の有無くらいかな?
宴会場の有無くらいかな?
28: 2018/11/24(土) 07:26:14.81 ID:wNy2ODMO0
>>15
フロントが日本人なのかそれとも外人なのかで一目瞭然やで
フロントが日本人なのかそれとも外人なのかで一目瞭然やで
16: 2018/11/24(土) 07:20:42.84 ID:Ody3qK7R0
宿泊料が高いんや
18: 2018/11/24(土) 07:21:53.20 ID:gM6S3rgw0
VIPにならんと実際ビジネスホテルに毛が生えた程度のサービスしか受けられんで
金がうなるほどある奴じゃないと意味ない
金がうなるほどある奴じゃないと意味ない
24: 2018/11/24(土) 07:25:06.91 ID:eS6IGeUd0
>>18
庶民は帝国ホテルが一番ええよな
ほどほどの宿泊費で金持ち扱いされる
庶民は帝国ホテルが一番ええよな
ほどほどの宿泊費で金持ち扱いされる
19: 2018/11/24(土) 07:22:06.20 ID:om9uHHx9a
王のような振る舞いができる
資本主義に感謝したくなる
資本主義に感謝したくなる
20: 2018/11/24(土) 07:23:25.76 ID:Ody3qK7R0
>>19
ワイレベルやと床屋で髭そってもらってるときで王様気分やで
ワイレベルやと床屋で髭そってもらってるときで王様気分やで
21: 2018/11/24(土) 07:24:02.02 ID:gxzk2Rfw0
ビジネスホテルといえば
APAホテル
アルファ―ワン
くれたけイン
ホテルサンルート
ドーミーイン
東横イン
法華倶楽部
リッチモンドホテル
ルートイン
ロイネットホテル
ワシントンホテル
ぐらいかな?
APAホテル
アルファ―ワン
くれたけイン
ホテルサンルート
ドーミーイン
東横イン
法華倶楽部
リッチモンドホテル
ルートイン
ロイネットホテル
ワシントンホテル
ぐらいかな?
23: 2018/11/24(土) 07:24:46.64 ID:179Awcc70
>>21
おうスーパーホテル忘れんなや
おうスーパーホテル忘れんなや
26: 2018/11/24(土) 07:25:26.54 ID:m9XO6UYy0
ビジネスホテルは客が変なのがいる可能性が怖い
27: 2018/11/24(土) 07:26:13.26 ID:2bj4hgcm0
荷物運んでくれる
30: 2018/11/24(土) 07:27:50.89 ID:Wx4t0k+tr
有料の追加サービスを使わなかったら得られる価値はぶっちゃけビジホと一緒
31: 2018/11/24(土) 07:28:16.30 ID:SO9x5cSZ0
見栄がはれる
32: 2018/11/24(土) 07:28:54.30 ID:8PrIVwXc0
お茶漬けにメロンがついてくる
33: 2018/11/24(土) 07:28:56.95 ID:VEvB9LRC0
冷蔵庫が空っぽかなにかしら入ってるかの違いやろ?
34: 2018/11/24(土) 07:29:06.65 ID:gxzk2Rfw0
冷蔵庫に飲み物が
入っているのって高級ホテルだと思うけど
入っていないのはビジネスホテルだと思う
入っているのって高級ホテルだと思うけど
入っていないのはビジネスホテルだと思う
35: 2018/11/24(土) 07:29:38.67 ID:om9uHHx9a
テレビに100円入れなくてよい
36: 2018/11/24(土) 07:29:46.95 ID:2tJ89LbPd
ペイチャンネルが無料なんやで
38: 2018/11/24(土) 07:29:59.93 ID:K2DYNWlZ0
高級かそうでないか
43: 2018/11/24(土) 07:32:57.27 ID:cqrosckGr
ベッドが回転する
44: 2018/11/24(土) 07:32:59.70 ID:YAf9oaFL0
まあでも高いところは値段出すだけの価値があるんだろうな
そうでなきゃ長くは続けられん
そうでなきゃ長くは続けられん
1001:以下、Gruenkompetenzがおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
コメント一覧 (34)
人それぞれだと思うけど
ソロだと食事も簡素なコンビニ飯になりがちだわ
休日の家族連れのファミレスに、一人で入る勇気はない
さぁほら今すぐにでも
家族旅行でも無いの?えっ?
ビジホはその時の宿泊客の質に大きく左右されるからな。
あと、接客がど丁寧
ホテルでないが、泊まった高級温泉旅館は浴場の休憩所に無料のビールサーバーあった
ベッドの寝心地が本当にいい
バイクもクルマ1台分スペース案内
高級ホテルのは厚い安いとこのはペラペラ
・ルームサービスを提供している事
この二点を備えているのが(ビジホじゃない)ホテルの定義だった筈。
部屋は狭い上にトイレ兼用ユニットバスだし、そして食事つかない。
ベッドやタオルがフカフカなのはわかるけど、本当に金出す甲斐がないと思う。
むしろ食事が一番分かりやすいと思うんだがなあ。